教えてくれたのは・・・

平本 直人 さん
NAOTO HIRAMOTO

LHT エクステリア事業部 
エクステリア商品開発部 
第三商品開発室

※部署名や役職は取材当時のものです

宅配ボックスを選ぶときは、
家族の暮らし方を考えよう

宅配ボックスを選ぶときは、家族の暮らし方を考えよう

荷物が1日に複数届くご家庭の場合、荷物を1つ入れると鍵が閉まる従来のタイプでは、2つ目以降の商品は受け取ることができず再配達となってしまいます。せっかく宅配ボックスを設置するのであれば、「2つ以上の荷物を受け取りたい」「私以外にも配達を頼む人がいるかも」など、普段の生活をイメージして、必要な機能を備えたタイプを選ぶことが大切です。

さらに開発者目線で深掘り!

固定概念にとらわれない発想で
使いやすさを進化させる

商品開発においては、固定概念にとらわれず商品を生み出すことを心がけています。たとえば、荷物が1つ入ると荷物を取り出すまで次の荷物を受け取れなかった宅配ボックスの従来の常識を課題と捉え、IoTとスマートフォンの連動で2つ目の荷物も受け取りできる「スマート宅配ポスト」や、ボックスの上部に付いたフラップから複数受け取りができる「宅配ボックスKN」など新たな商品を開発。社会問題が変化するごとにお客様の声を聞き、これまでのスタンダードを変えていきます。