樹脂製ウッドデッキはメンテナンスなしで大丈夫?施工例やLIXILおすすめ商品をご紹介!
55

樹脂製ウッドデッキは
メンテナンスなしで大丈夫?
施工例やLIXILおすすめ商品を
ご紹介!

のんびりお茶を楽しんだり、家族でバーベキューをしたり。日々の暮らしを充実させるだけでなく、生活空間に広がりと開放感を生み出すウッドデッキ。

このウッドデッキですが、床材には大きく「天然木」と「樹脂木」の2つに分類されることはご存知でしょうか?どちらも魅力はありますが、最近では優れた耐久性などから、樹脂製ウッドデッキの人気が高まっているようです。

そこで今回は、樹脂木で作られたウッドデッキのメリットや施工事例に合わせて、LIXILから登場した最新のウッドデッキについてご紹介します!

そもそも樹脂木ってなに?

樹脂木とは、天然の木に似せて作られた人工的な工業木材のこと。ポリプロピレンといった「プラスチック素材」と天然木を粉末状にした「木粉」を混ぜて作られます。

メーカーによっては「人工木」や「再生木」など呼び方が変わることも。樹脂木は天然木にはないさまざまなメリットを持ち、ウッドデッキはもちろん、フェンスやベランダの手すりなど幅広い場所で使用されています。

樹脂製ウッドデッキのメリット

天然木ウッドデッキの弱点を解消する点が多い樹脂製ウッドデッキには、次のようなメリットが挙げられます。

メンテナンスや掃除がラクラク

プラスチック素材を配合しているので、シロアリによる被害が少なく、腐食もしにくいのが特長。天然木のように定期的な防腐処理や防虫処理などのメンテンナンスの手間と費用を抑えられます。
また、土や埃などの汚れは水洗いで簡単に流せるので、日々のお手入れの負担も少なくて済みます。

メンテナンスや掃除がラクラク

優れた耐久性で美しさと安心を両立

湿気による影響を受けにくいため、変形や反りが起こりにくい点もメリット。日焼けによる変色も少なく、見た目の美しさを保つことができます。また、時間が経ってもトゲやささくれが立たないので、手で触れても安心です。

優れた耐久性で美しさと安心を両立

豊富なカラー展開

ブラウン・グレー系など、カラー展開が豊富なことも樹脂製ウッドデッキの魅力。建物の外観やフェンスなど住まいに調和したデザインを選べます。

豊富なカラー展開

知っておきたい樹脂木のデメリット

一方で樹脂製ウッドデッキにもデメリットはあります。上記のメリットと比較したうえで、納得できる素材のウッドデッキを選びましょう。

日差しが強い日は表面が熱くなる

原料にプラスチック素材を使用しているため、熱を吸収しやすく、温度が保持されやすくなります。日当たり具合にもよりますが、夏の強い日差しが当たり続けたウッドデッキは、素足では歩けないほど熱くなる場合も。
手軽な対処法としては、屋外用のスリッパを履く、水を撒いて温度を下げるなど。また、スペースに余裕がある場合は、オーニングやテラス屋根で日陰をつくるのもおすすめです。

日差しが強い日は表面が熱くなる

雨の日は滑りやすくなることも

樹脂木は水を吸水しにくいため、腐食が起こらないことがメリットですが、雨が降った日などは水がデッキの表面に長く残る場合があります。
水分が残ったまま、デッキの表面を歩くと、滑って転倒する危険があるので注意が必要。こちらもウッドデッキに雨水が残らないように、オーニングやテラス屋根を設置しておくと安心ですね。

耐水性が高く滑りやすい

住まいにぴったりな樹脂製デッキの選び方

樹脂製ウッドデッキといっても違いはさまざま。ここでは、樹脂木のウッドデッキを選ぶときにチェックしたい質感や迷いがちな色の選び方についてご紹介します。

質感をチェック

樹脂製ウッドデッキは、木粉の含有率によって質感が変わります。木粉の割合が高いほど、天然木に近い木の温もりや自然な風合いを感じられますよ。また、表面加工の施し方でも質感は変わります。のっぺりしているものや、細かな溝があるものなど。ウッドデッキは1枚だけでなく複数枚を並べて使うものなので、質感次第で出来上がった空間の雰囲気がガラッと変わります。

床色と合わせて空間を広げる

ウッドデッキの色を決める際は、リビングの床色と合わせることがおすすめ。室内のフローリングと同系色のウッドデッキを設置することで、室内からお庭を眺めたときに、生活空間が広くなったように感じられます。

LIXILおすすめの「デッキDS」の魅力について、
担当者に聞いてみました!

担当者に聞いてみました

LIXILから登場した人工木ウッドデッキの「デッキDS」。今回は、エクステリア商品で困りごとを解決するシリーズでおなじみのシルミさんが、開発を担当されたLIXILのエクステリア商品開発部藤井さんにデッキDSの魅力について聞いてみました!

LIXILおすすめの「デッキDS」の魅力1

はじめまして!今日はデッキDSについて教えてください。この商品は今までのウッドデッキとは、どういった点が違うのでしょうか?

まずはデッキ表面の色の濃淡ですね。これまでデッキ材は、床板や幕板などの製造工程において、1色の塗料を使って作っているものがほとんどでした。今回のデッキDSは、複数の色を使っています。それぞれの色を混ぜ切ってしまうのではなく、あえて完全に色が混ざり切っていない状態で製品をつくることによって、デッキ表面に今までにない濃淡を出すことができました。

床板と幕板
自然な濃淡
自然な濃淡

本物の天然木にそっくりですね!

あとは質感にもこだわりました。床板の製造工程の最終段階に「サンディング」と呼ばれる表面を削る工程があるのですが、今までは1回の削りだったものを2回に増やすことで、より天然木に近い自然な溝と毛羽立ちを実現しました。LIXILでは、この色の濃淡と質感を生み出すデッキ表面の新たな製造方法を「極みヴィンテージ仕上げ」と呼んでいます。

天然木に近い溝と木肌
天然木に近い溝と木肌

天然木を再現する「極みヴィンテージ仕上げ」

STEP 01 濃淡製法

緻密な計算のもと複数の色の樹脂を練り込むように混ぜ合わせ、1枚の床板の中に色の濃淡をつくります。

STEP 02 1度目の削り

樹脂層を削ることで、その下にある木粉層を表面に出し、平滑にします。

1度目の削り
STEP 03 2度目の削り

特殊なサンティング技術によって、不均一な深さ・長さの溝を彫ります。

2度目の削り

※イラストはイメージです

デッキ表面に、こんなにもこだわりがあったんですね!でも、いろんな素材が混ざっているデッキは体への影響が少し心配で…。

デッキDSは、シックハウス症候群にも配慮した素材でつくられているので、安心してお使いいただけますよ。

リサイクル素材でシックハウスにも配慮

デッキDSは、100%リサイクル素材の木粉と樹脂でつくられています。また、シックハウス症候群の原因となる、トルエンやキシレンといった有機溶剤やホルムアルデヒドを含む素材を使用していません。

リサイクル素材でシックハウスにも配慮

これなら子どもやペットと遊んでいても安心ですね!ほかにはどういった魅力があるのでしょうか?

従来のデッキのコーナーや端部の納まり、継ぎ目の板の組み方を見直し変えることで、デッキDSでは、細部まできれいな姿にすることができました! 

シンプルな木組みで細部まで美しく

できる限り部品を減らしたシンプルな板の組み合わせや意匠性の高い部材を採用し、細部までこだわった美しいデッキの姿を実現。

【2種類から選択できるコーナー】

意匠性の高い留め納まり

エッジを際立たせる意匠性の高い木組み。幕板同士を斜めに加工して合わせる、美しい納まりです。

意匠性の高い留め納まり
施工性の高い片勝ち納まり

サンディング(削り)を施し、木肌と同化させた端部キャップを用い、コーナー部の細かな加工が不要です。

施工性の高い片勝ち納まり

【無駄のないディテール】

幕板ジョイント部

あえて板の合わせ目を見せることで、より自然な印象を与えます。

幕板ジョイント部
入隅納まり

樹脂キャップをはめ込まず、直角で整ったエッジをつくります。

入隅納まり
角面取り

デッキ全体を引き締まった印象にします。

角面取り
LIXILおすすめの「デッキDS」の魅力2

細部まですごい…!ちなみに、こちらの商品はどういった人におすすめですか?

住宅デザインやライフスタイルにはこだわりがあるのだけど、メンテナンスは苦手…という方におすすめですね。ウッドデッキというとバーベキューやパーティなどアクティブに楽しまれる方も多いのですが、デッキDSはまるでリビングのように、何もしなくても居心地の良い空間として使っていただけることを目指しました。

たしかに、毎日忙しい人にとってお手入れが簡単なのは嬉しいポイントです!

カラーバリエーションは3色ありまして、それぞれ特長的です。たとえば「ダークステインウッド」は3色の中でも濃淡の差がわかりやすいので、モダンな外観や重厚感のあるおうちにおすすめです。「グレーステインウッド」は最近流行している低彩度の外観と統一感が出せます。「ブラウンステインウッド」は温かみのある色で、ナチュラルな雰囲気に合いますよ。

心にやすらぎをもたらす、贅沢なカラー展開

時を美しく重ねた高級家具のように、しっとりとした風合いの3色をご用意。住まいや庭をラグジュアリーな印象に仕上げ、インテリアとも馴染む空間を実現します。

ダークステインウッド

ダークステインウッド

ブラウンステインウッド

ブラウンステインウッド

グレーステインウッド

グレーステインウッド

※木粉を多く配合しているため天然木と同様に色調の変化がありますが、時間の経過とともにその変化度合いは緩やかになります。

おうちのスタイルに合わせて選べるのっていいですね。でもどの色を選べばいいのか迷っちゃいそう。

そういうことであれば、デッキDSの施工イメージをご紹介するので、一緒にあこがれのスタイルを見つけてみましょう!

LIXILおすすめの「デッキDS」の魅力4

デッキDSで叶える、あこがれの暮らし

わが家の庭を
ラグジュアリーホテルに

ダークステインウッドの重厚なデッキとラタンの家具と組み合わせました。ラグジュアリーホテルのような空間を演出できます。

わが家の庭をラグジュアリーホテルに

自然に囲まれた空間で
リフレッシュ!

植栽や木の丸太など自然を感じるアイテムが馴染むブラウンステインウッド。大きいサイズのソファベッドに寝転びながら、自然の光や風を楽しみたくなる空間です。

自然に囲まれた空間でリフレッシュ!

高級感を感じさせる
スタイリッシュな空間

スタイリッシュな空間を生み出すグレーステインウッドは、コンパクトなテーブルとチェアを置くだけでも、上質なくつろぎの空間を庭につくることができますよ。

高級感を感じさせるスタイリッシュな空間
LIXILおすすめの「デッキDS」の魅力3

どれも素敵で、もっとデッキDSについて知りたくなってきました!

LIXILのホームページでは、ほかにも施工例や特長を確認できるので、ぜひ参考にしてみてください。もし現物が見たいときは、どうぞお気軽にショールームにもお越しくださいね!

藤井さん、今日は素敵なお話をありがとうございました。さっそくウッドデッキの設置を考えているお友だちも誘って、ショールームへ行ってみます!