スマートロックとは?基本的な仕組みから、おすすめのモデルまで徹底解説!
54

スマートロックとは?
基本的な仕組みから、
おすすめのモデルまで徹底解説!

「スマートロック」とは、スマートフォンなどのデバイスで、玄関ドアや門扉の施錠・開錠ができるシステムのこと。鍵を使わずにスムーズに開け閉めできるほか、防犯面でも効果があり、日本でも利用が広がっています。
もともとスマートロック機能がついた玄関ドアや門扉もありますが、工事して後から設置するタイプや、ドアに両面テープで取り付けられる簡易なタイプまで種類も豊富。リフォーム会社はもちろん、家電量販店やネット通販で購入して、DIYで取り付けることもできます。今回は、スマートロックを導入する前に知っておきたい注意点やメリット・デメリット、具体的な選び方などをご紹介します。

スマートロックの基本的な仕組み

スマートロックの基本的な仕組み

スマートロックは、玄関ドアや門扉に取り付ける機器と、スマートフォンなどで操作を行う専用アプリの2つで構成されています。多くの場合、スマートフォンアプリを通じてBluetoothなどで機器と通信し、玄関ドアや門扉のサムターン(施錠・開錠時に指でつまんで回す部分)を自動で回して施錠・開錠を行います。スマートロック本体に番号を押すテンキーが付いていて、暗証番号の入力で開錠するタイプもあります。

【スマートロックのメリット】

スマートロックのメリット

鍵を持ち出す必要がない

スマートフォンがあれば施錠・開錠ができるため、鍵を持ち歩く必要がありません。帰宅した時に「鍵が見つからない!」といったトラブルもなくなります。

近づくだけで開錠できる

ハンズフリー機能があるスマートロックなら、カバンやポケットからスマートフォンを取り出すことなく、門扉やドアに近づくだけで開錠してくれます。両手がふさがっている時などに便利です。

鍵の閉め忘れがなくなる

ほとんどのスマートロックには、オートロック機能が備わっています。扉を閉めると自動でロックされるため、施錠を忘れる心配がなくなります。

外出先でも施錠・開錠の状態がわかる

外出時に「鍵は閉めたかな?」と心配になることはありませんか?Wi-Fi機能を搭載したスマートロックなら、外出先から施錠・開錠の状態を確認し、必要であれば施錠することができます。

タイマー設定で自動開閉できる機能付きのモデルも

タイマーを内蔵しているスマートロックでは、時間ごと曜日ごとに細かく自動開閉を設定できるものもあります。民宿やペンションなどの宿泊施設やお店にも便利な機能です。

合鍵をシェアできる(キーシェア)

スマートフォンのアプリから「合鍵(キー)」を作成し、家族や友人とシェアすることができます。必要なくなったら権限を無効にできるなど、多様な使い方ができます。
鍵を持たずに外出して閉め出されたりすることがなく、ポストや玄関先に合鍵を隠したりするよりも防犯面で安心ですね。

【スマートロックのデメリット】

スマートロックのデメリット

スマートフォンの電池切れ

施錠・開錠に使うスマートフォンの電池が切れた場合、操作ができなくなります。常に残量を気にしておくことで防げますが、スマートフォンがなくても通常の鍵でも開けることはできるので、いざという時のためにかばんに鍵を入れておくと安心です。

スマートロック本体の電池切れ

スマートロック本体は、乾電池で動作するものがほとんど。本体側の電池が切れた場合は動作しなくなります。残量が減るとスマートフォンに通知してくれる機能が付いた機種もあるので、必要に応じて選びましょう。

電池交換が手間

スマートロックの電池は、半年から1年ごとの交換が必要です。電池のコストや交換の手間がかかることもスマートロックのデメリットのひとつです。

カギを持っていない場合は家から閉め出される

オートロック付きの機種の場合、ホテルの扉と同じでスマートフォンや鍵を持たずに扉を閉めると外に閉め出されるリスクがあります。これを防ぐために、一定の時間がたつとロックする機能を持つ機種もあります。

スマートロックの選び方

スマートロックの選び方

スマートロックを後付けする場合、設置方法や必要な機能をしっかりチェックしましょう。メーカーのホームページに、取り付け可能なサムターンの機種を表示していますので、購入前に必ず確認しましょう。

【設置方法で選ぶ】

粘着テープタイプ

スマートロックを、ドアや門扉のサムターンにかぶせて、両面テープで貼り付けるタイプです。手軽に取り付けることができる反面、粘着力が弱いとずれ落ちたりする可能性もあるので注意が必要です。

粘着テープタイプ

穴あけタイプ

ドアや門扉の鍵部分を取り外して設置するタイプ。施工に手間がかかりますが、しっかりと固定することができます。

穴あけタイプ

【施錠・開錠方法で選ぶ】

ハンズフリータイプ

ハンズフリータイプのスマートロックは、スマートフォンをかばんやポケットなどに入れた状態でもドアに近づくと開錠し、ドアから離れると施錠してくれます。鍵を取り出す手間がなく、荷物などで両手がふさがっているときも、スムーズに開け閉めできます。

スマートフォン操作タイプ

専用のアプリを使って施錠・開錠するタイプです。スマートフォンを取り出してアプリを操作する手間がかかりますが、スマートフォンをもっていれば、いつでも、どこでも施錠・開錠の状態を目で確認できるのでより安心感があります。

マルチデバイスタイプ

スマートフォンだけでなく、通常のフィーチャーフォンやカードキーなどで施錠・開錠ができるタイプです。スマートフォンを持っていない家族がいる場合や、企業などで大勢の人が使いたい場合などに適しています。

LIXILおすすめの門扉の
スマートロック。

選べる3つの「エントリーシステム」

LIXILおすすめの門扉のスマートロック。 選べる3つの「エントリーシステム」
LIXILおすすめの門扉のスマートロック。 選べる3つの「エントリーシステム」

「配線レス」でワンタッチ操作ができる

エントリーシステム(電池式)

CAZAS+(カザスプラス)[電池式]

CAZAS+(カザスプラス)[電池式]
CAZAS+(カザスプラス)[電池式]

普段お使いのおサイフケータイ®対応機種やカードをカギとして活用可能。ボタンを押して、“かざす”だけで施開錠できます。

※ リーダーから20mm以内、約1秒近づけることで施開錠可能です。

タッチキー[電池式]

タッチキー[電池式]
タッチキー[電池式]

リモコンキーをバッグなどに入れておけば、門扉のボタンを押すだけで開錠できます。

門扉に近づくだけで開錠する

自動開錠式エントリーシステム
(AC100V式)

システムキー[AC100V式]

システムキー[AC100V式]
システムキー[AC100V式]

門扉に近づくだけでラクラク開錠できます。タッチ/ノータッチの切替も可能です。